
今回はCIDOOのテンキーレスキーボード『CIDOO ABM084 - White』について、製品の使用感や気になった点などを書き綴っていきます。
↓『CIDOO ABM084 - White』の開封動画はコチラ
※本記事は提供を受けた商品のレビュー記事です。また、本サイトではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介した商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。
INDEX
スペック
| サイズ Size | テンキーレス | キー配列 Layout | ANSI/US配列 | 
| 本体重量 Weight | 1000g | 寸法 Dimensions | W:360mm D:132mm H:43mm | 
| キースイッチ Switch | Epomaker Flamingo Switch | キーキャップ Keycap | PBT Cherry Profile ※1 | 
| ホットスワップ Hot-swap | 対応 | ロールオーバー Rollover | N-Key Rollover | 
| バックライト Backlit | RGB | 接続 Connection | 2.4GHz 無線接続 Bluetooth接続 有線接続(USB Type-C) | 
| カラー Color | White Grey Black Green Black | 本体価格 Price | 14,120円 | 
※1 WhiteはCherry Profile、Black,GreenはKDA Profile
開封/内容物
開封
外箱は白に赤字のシンプルデザインです。

内容物
- キーボード本体
- 接続ケーブル(キーボード側:USB Type-C、PC側:USB Type-A)
- ワイヤレスレシーバー
- キーキャップ
- キーキャップ/キースイッチプラー
- 説明書


外観
ケース
少しくすんだような白いカラーのプラスチックケースです。






有線/無線およびOSの切替は左側面のスイッチでおこないます。また、底面にはワイヤレスレシーバーが格納されています。


キーキャップ
PBT素材で形状はCherryプロファイルです。(Black,GreenはKDAプロファイル)ホワイトとグレーのシンプルな配色です。

キートップはツルツルとした質感で少し指が滑りやすい印象です。印字部分はLEDを透過しません。

チルトスタンド
チルトスタンドは2段階式で、平置き含め3パターンの高さ調整が可能です。




ケーブル
編み込みケーブルで太さ・硬さともに普通です。長さは約1.8m。

ノブ
音量調整やミュート設定、ライティング変更が可能です。

LEDインジケータ
LEDインジケータは上からCapslock/ワイヤレスデバイス接続/充電の状態を表示します。

打鍵感/打鍵音
打鍵感
キーのグラつきが少なくファクトリールブされているのでスムーズな押し心地です。Cherry MX Redよりわずかに反発が強くわずかに重い印象です。
スタビライザーのキーはカチャつきが無くスムーズな押し心地です。

打鍵音
打鍵音は高めで硬質感のある音をしており、音の大きさは普通程度。Space/Shiftなどのスタビライザーのキーは金具がカチャカチャしないので余計な雑音がなく快適です。
↓打鍵音聴き比べ
1. CIDOO ABM084 - Whtie / Epomaker Flamingo Switch - ファクトリールブ済み(Factory-Lube)
キースイッチ/スタビライザー/PCB/ルブ
キースイッチ
キースイッチは『Epomaker Flamingo Switch』
| Type | Linear(リニア) | 
| Stem | POM stem | 
| Housing | PC housing | 
| Pin | 5 Pins | 
| Actuation Force | 47±5gf | 
| Initial Force | 35gf min | 
| Bottom Force | 60gf max | 
| Total Travel | 3.8mm | 
| Actuation Travel | 1.5±2.0mm | 
| Lube | Factory-Lube(ファクトリールブ済み) | 
| Lifespan | 100 million | 

スタビライザー
マウント方式はプレートマウント、スタビライザーは割としっかりめにルブされています。

PCB
ホットスワップに対応しているためキースイッチの交換が可能。5pin/3pin両方に対応しています。

ソフトウェア
キーボードの各種設定は専用ソフトウェア 『Driver Management Software』 でおこないます。
個別キー/マクロ/ライティング等の設定が可能です。






機能
Nキーロールオーバー
複数のキーを同時に押した場合、 押された順序がすべて正しく認識される機能
キーボード裏のDIPスイッチでNキーロールオーバーと6キーロールオーバーの切替が可能
ライティング
LEDライティングは20パターン切替可能です。

まとめ
GOODポイント
- ホットスワップ対応でキースイッチ交換が簡単にできる
- スイッチがルブ済みで滑らかな打鍵感
- キーのグラつきが少ない
- 打鍵時の金属の反響音がほとんどない
- ライティングパターンが豊富
BADポイント
- 技適マークが無い
- 説明書が少しわかりにくい(日本語無し)
留意点
- 技適マークが無いので無線使用は評価していません。有線での使用をおススメします。
所感
打鍵感・打鍵音は個人的にすごく好み。全体的なクオリティは価格以上のものはあると思います。有線で使用する分には欠点のない良いキーボードだと思います。あとは技適さえ取得してくれれば。。
リンク
EPOMAKER公式ページ
開封動画



 
                         
                         
                         
                         
                 
                                                      
                                                      
                                                      
                                                      
                                                      
                                                     